令和4年9月9日
女性の会連絡協議会では毎月、常任協議会を開催しています。行事や活動内容の協議・連絡を行い、地区会長は各地区へ内容を展開する橋渡しの役割を担っています。女性の会発行のチラシ等もこの時配布し、地区へと回覧されています。常任協議会の後は委員会活動に移ります。常任協議会に合わせて、自主講座や研修会もなるべく同日に行えるように日程を組んでいます。お仕事との両立を可能にし、地域の活動は「面倒で時間を取られる」という悪いイメージを少しでも払拭できたらいいと思います。
9月の常任協議会では、女性の会の事業の一つである、貸衣裳室の訪問・見学をし、着物の体験もしました。その後、貸衣裳委員会が中心となり茶話会も行われました。こうした学び以外の企画も折々で開催しています。


